当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
「麻雀企業対抗リーグ2025」決勝進出8社が決定!
[公開日:2025/11/15]
2025年11月9日、麻雀企業対抗リーグ2025 準決勝 が開催されました。今年は出場23社中、16社 が準決勝に進出しています。
新規参加3社(五十音順): コーエーテクモ、ソフトバンク、日本ハム
連続参加20社(2024成績順): U-NEXT HOLDINGS[2024優勝]、電通、みずほ銀行、サイバーエージェント、講談社、SHIFT(2024 決勝進出6社)
富士通、トレンドマイクロ、TOPPAN、クレディセゾン、日刊スポーツ、博報堂(2024 準決勝敗退6社)
朝日新聞、集英社、ビッグローブ、チューリッヒ、あいおいニッセイ同和損保、クラスター、Box Japan、ローソン(2024 予選敗退8社)
▼ 予選の最終成績。16社が準決勝進出、下位7社が予選敗退となりました。
新規参加の3社では、コーエーテクモ が予選突破! ソフトバンク、日本ハム が予選敗退となっています。

Mリーグのセミファイナルステージと同様に、準決勝は 予選のポイントを半分持ち越し となります。
一般社団法人「企業対抗麻雀協会」が運営

準決勝開始前に、+598.6 の好成績で 予選個人トップの 友永祐三 さん(ビッグローブ)が表彰されました。プレゼンターは 企業対抗麻雀協会・林野宏 理事長(クレディセゾン会長)が務めました。

今年の予選では、毎回司会を務めている 奈良原敦子 理事(講談社)が、レアな役満・地和(チーホー)を上がっています。

>> 「麻雀と仕事力」(企業対抗麻雀協会)

>> Amazon をチェック(2025/11/19 刊)
そして、藤田晋理事(サイバーエージェント社長)の新刊『勝負眼』は、週刊文春の連載「リーチ・ツモ・ドラ1」に加筆修正した内容。"仕事も麻雀も連載も「先手必勝」" など麻雀の話題もあり注目の一冊です!
16社が集結した「社会人競技麻雀リーグ」準決勝
麻雀企業対抗リーグは、1回戦あたり各社 4名 が出場。準決勝は、予選より1半荘多い 半荘5回戦、各社・計20半荘 を行いました。
予選では「前半参加組」と「後半参加組」に時間帯を2つに分けて開催する形式でしたが、準決勝は16社が勢揃いして行われました。決勝進出を争う準決勝は、熱気が凄いです。
準決勝の会場は、東京の有楽町・銀座の「錦江荘(きんこうそう)」。今回は3階の12卓、4階4卓が使用されました。
広告の下に記事が続きます
準決勝の当日成績
まずは、準決勝の当日結果をご覧ください。予選1位の クラスター が +256.6 で準決勝当日も1位!
3位以下は予選の成績とは大きく順位が異なり、「準決勝敗退圏内」の暫定9位以下だったチームの巻き返しがありました。
| 当日順位 | 企業名 | 準決勝のみ | 予選の繰越 | |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | クラスター | +256.6 | 1位 | +467.6 |
| 2位 | 電通 | +230.2 | 2位 | +393.1 |
| 3位 | Box Japan | +158.6 | 13位 | -66.9 |
| 4位 | 朝日新聞 | +137.6 | 12位 | -55.1 |
| 5位 | コーエーテクモ | +121.2 | 16位 | -124.4 |
| 6位 | SHIFT | +108.5 | 10位 | -11.2 |
| 7位 | 博報堂 | +70.7 | 5位 | +189.9 |
| 8位 | ビッグローブ | +67.0 | 3位 | +255.1 |
| 9位 | 講談社 | +66.3 | 15位 | -112.8 |
| 10位 | みずほ銀行 | +33.9 | 7位 | +153.2 |
| 11位 | TOPPAN | -17.7 | 14位 | -70.5 |
| 12位 | 日刊スポーツ | -118.3 | 8位 | +114.4 |
| 13位 | ローソン | -180.6 | 6位 | +175.1 |
| 14位 | 集英社 | -240.1 | 9位 | +89.3 |
| 15位 | U-NEXT HD | -320.9 | 11位 | -50.6 |
| 16位 | クレディセゾン | -383.0 | 4位 | +199.3 |
続いて、「準決勝の最終結果」を見てみましょう。8位までが決勝進出 となります。
クラスター が、+700超えの首位!

準決勝の最終結果は、クラスター [1位] が予選に続いて首位通過! 電通 [2位]・ みずほ銀行 [5位]・SHIFT [6位] は昨年に続いて、連続での決勝進出を決めています。
| 順位 | 企業名 | ポイント | 昨年度成績 |
|---|---|---|---|
| 1位 | クラスター | +724.2 | 予選敗退:18位 |
| 2位 | 電通 | +623.3 | 決勝進出:2位 |
| 3位 | ビッグローブ | +322.1 | 予選敗退:15位 |
| 4位 | 博報堂 | +260.6 | 準決勝敗退:12位 |
| 5位 | みずほ銀行 | +187.1 | 決勝進出:3位 |
| 6位 | SHIFT | +97.3 | 決勝進出:6位 |
| 7位 | Box Japan | +91.7 | 予選敗退:19位 |
| 8位 | 朝日新聞 | +82.5 | 予選敗退:13位 |
| 9位 | コーエーテクモ | -3.2 | 新規参加 |
| 10位 | 日刊スポーツ | -3.9 | 準決勝敗退:11位 |
| 11位 | ローソン | -5.5 | 予選敗退:20位 |
| 12位 | 講談社 | -46.5 | 決勝進出:5位 |
| 13位 | TOPPAN | -88.2 | 準決勝敗退:9位 |
| 14位 | 集英社 | -150.8 | 予選敗退:14位 |
| 15位 | クレディセゾン | -183.7 | 準決勝敗退:10位 |
| 16位 | U-NEXT HD | -371.5 | 2024優勝! |
昨年優勝の U-NEXT HD [16位] は、準決勝で悔しい敗退。新規参加の コーエーテクモ [9位] は惜しくも9位で決勝進出はならず。
近年の企業対抗リーグは、全体のレベルが上がって順位変動が激しくなっている印象があります。
決勝は、12月に上位8社で ポイントを半分持ち越し て行われます。どの企業が年間王者となるでしょうか? 追ってリポートしたいと思います!

▼ 6月にリーグ戦とは別で、Mリーガーも参加したワンデー大会の プロアマ交流戦 が開催されています。


▼ ABEMAプレミアム会員なら Mリーグ などの 見逃し視聴 や 限定コンテンツ も視聴可能です。


あわせて読みたい

































