当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
麻雀で勝つための5要素
麻雀は、大きく分けて次の5要素をレベルアップさせる事が大事だと思います。
5つの要素を順番に、見てみましょう。
初めは、なんと言っても【基本セオリー・牌効率】をしっかり身につける事です。「ペンチャン待ちより、リャンメン待ちの方が枚数が有利」など、ベースとなる確率論をしっかりと学びましょう。(ただし、確率論だけでは勝てません)
「牌効率では、この牌を切った方が有利だが、今の点数状況では、こっちの牌を切る」などと、基本セオリー・牌効率を踏まえた上で、複合的に判断できるようになる事を目指しましょう。
ある程度、【基本セオリー・牌効率】が分かったら、【攻め】の要素を磨きましょう。ホンイツや三色などの『手役作りの上達』や、リーチするかしないか、『リーチの判断基準』を自分の中で確立するのも大事です。
また、攻めに限りませんが、『食い仕掛け』は、上級者との差が付き易い部分です。
初めのころは、攻めのみで守りを全然考えないで良いと思いますが、相手が強くなると【守り】の要素を磨かないと勝てなくなっていきます。
さらに上達したい場合は、まず、安全牌などの『牌の安全度』を把握しましょう。また、国士無双の捨て牌や、チンイツの捨て牌など、『捨て牌読み』もできるほうが断然、有利です。絶対に振り込まないようにする『オリの技術』を学ぶことも大事ですね。
この手牌で「押す(攻める)」のか「引く(守る)」のか、【押し引きの判断】も非常に重要です。上級者は、この押し引き判断が非常に優れていると言われます。
【ゲーム回し】【状況判断】とは、「オーラスでトップ目だから1,000点であがる」などの、臨機応変な対応の事です。捨て牌・ドラなどの『場の状況』、東1局・南3局などの『局の状況』、4人の『現在の点棒状況』、これまでの戦いを踏まえた『トータルの得点状況』を考慮に入れることで、勝率があがりますよ。
いきなり全部の要素を向上させるのは難しいので、初心者の方は【①基本セオリー・牌効率】・【②攻め】を磨くのがお薦めです。攻めは楽しいですからね。
そして、次の段階の、守りを上達させる時に、意識しておきたいのは…
という事。「自分がアガリたい気持が強すぎて、無理な手で振り込んでしまう」なんて事、よくありますよね。アガリたい気持を抑えて、時には、オリる事も大事です。また、毎回トップを取るのが目標ではありますが、麻雀は、どんなに強い人でも、毎回トップが取れるものではありません。実際、毎回の着順から計算する、平均順位で2.3台以下は、強豪雀士と言われています。
順位はしっかり記録に取って、初めは【平均順位2.50を目標にする】のが良いと思います。トップを狙う執念は非常に大事ですが、時には「1着がダントツなので、2着狙いであがる」ことや、「4着を回避するために3着狙いであがる」ことも必要です。そして…
という事を意識しておきましょう。トータルで何回勝負かは、マチマチですが、【半荘4回でトータルトップを取る】ことを目的にするのがオススメですよ。
まとめ: まずは、基本セオリーから! トータルトップを獲得することを目指して、攻め・守り・押し引き判断などを、総合的に上達させよう。