当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
満貫以上の点数は簡単 [点数 基本.4]
ハン数と符を求めて「得点早見表」にあてはめると言ってきましたが、実はハン数だけ数えて、符を数えなくて良いケースがあります。それが、満貫以上の点数です。
7ハンならば必ず跳満となるように、5ハン以上あると満貫以上となり、符を数える必要がありません。
(なお、4ハン以下でも符が高いと満貫になるケースがありますが、単純にハン数だけで満貫になるのは5ハンだけです)
間違えやすいのは、10ハンも倍満であるという事でしょうか。また、「数え役満あり」ルールだと、13ハン以上が役満扱いになります。
点数は、以下の通りですが、覚え方のコツは「満貫を基準に考える」ことです。
まず、子の点数でいえば『子の満貫=8,000点』を覚えます。倍満はまさに漢字の通りで、満貫の2倍。三倍満もそのままで、満貫の3倍。役満は、別名4倍満と呼ぶこともあるように、満貫の4倍。と簡単に覚えられますね。
よく出る跳満が1.5倍というのは、倍満と満貫の中間なので、これも覚えておきましょう。
また、親の点数も、『親の満貫=12,000点』を基準に考えば同様に求める事ができます。
慣れれば、満貫を基準に考えなくても、パッと点数が分かるようになりますが、初めのうちは「満貫を基準」に考えましょう。子の満貫が8,000点。親の満貫が12,000点だけは、今、覚えてしまいましょう。
まとめ: 「満貫」を基準に考えれば、跳満以上の点数も分かりやすい!
← 基本編[Step3] [4/9] 基本編[Step5]→
点数計算 基本編(簡単9ステップ)
麻雀 点数早見表(得点早見表)
点数計算 実践編(スピードアップへ)
あわせて読みたい
おすすめ「麻雀ゲーム・アプリ」10選!
麻雀役一覧 38個の正式役を解説
注目の「麻雀番組・動画」いろいろ
麻雀 ルール基本編(簡単9ステップ)
麻雀プロリーグ「Mリーグ」ABEMAで無料放送
麻雀「多面待ち」人気麻雀プロも推奨!
無料麻雀ゲーム「麻雀Flash」今すぐ遊べる!
まっさきに覚えたい、麻雀の頻出役ベスト10