当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
第25回モンド杯(25/26)特集 全3ページ
[更新日:2025/09/11、公開日:2025/09/08]
2025/09/09 (火) 23:00~ [予選1回戦]
2025/09/16 (火) 23:00~ [予選2回戦]
2025/09/23 (火) 23:00~ [予選3回戦]
※ 再放送多数あり。以降、毎週火曜日に初回放送
画像提供 MONDO TV
© 2025 Warner Bros. Discovery, Inc. or its subsidiaries and affiliates. All rights reserved.
↓↓▼ ページ下の「ナビゲーションMenu」へ ▼↓↓
てなわけで…再放送も終わり、モンド名人戦放送もスタートしたのでご報告です。第24回モンド杯、優勝いたしましたー!!第14回以来2回目の優勝です。応援してくださった方々、ありがとうございました!!この勢いで最高位決定戦も頑張りたいと思います!!!#第24回モンド杯 pic.twitter.com/2I5oDDZIJq
— 村上 淳 (@zunzuntantan) November 6, 2024
前回チャンピオンは、村上淳 プロ。モンド杯2連覇となるでしょうか?
#第20回モンド王座決定戦
— 白鳥 翔 (@s_Shochan0827) March 24, 2025
優勝しました!19回に続いて連覇!
20代半ばから出させていただいて緊張感ある場をたくさん経験させていただいたモンドさんには感謝しかありません。
鳳凰位、グランプリ、モンド王座。現在3冠!獲れるもの何でも獲りたい!やりました! pic.twitter.com/sw5PxKZjOu
そして、モンド王座は 白鳥翔 プロが二連覇中です。
広告の下に記事が続きます
昨年と同様のシステム
注目の 男性雀士12名 が集結し、熱い対局を繰り広げる「モンド杯」。以下の通り、昨年と同様のシステムです。
■ 予選 全18戦:組み合わせを変えて、各自6半荘。
→ 総合ポイントの 上位2名(1位・2位)が 決勝 に直接進出。3位~10位の8名が準決勝 進出。11位・12位は予選敗退となります。

放送枠の関係上、予選は「結果のみ放送」される対局が合計6半荘あります。各出場者は予選6戦の内、「4戦が放送対局、2戦が未放送対局」になります。
■ 準決勝 全2戦:予選のポイントを持ち越して、各自1半荘。
→ 総合ポイントの 上位2名が決勝 進出。

準決勝は、第1戦が「予選3・6・7・10位」、第2戦が「予選4・5・8・9位」の組み合わせです。以前より、準決勝での逆転 が起こりやすくなる組み合わせになっています。
■ 決勝 全2戦:予選・準決勝のポイントを持ち越さず リセット。例年通り 2半荘。

次回モンド杯の 出場権獲得は「優勝者」のみ。優勝者以外の11名のうち数名が、次回チャレンジマッチに出場予定です。
広告の下に記事が続きます
チャレンジマッチ(入替戦)から2名出場!
モンド杯出場をかけた入替戦 である、第9回チャレンジマッチ が行われています。
前回のモンド杯出場者を含めた、全8名が対局。抽選で2卓に分かれて各2半荘を行いました。各卓1位(計2名)が、モンド杯の出場権を獲得しています。

A卓を勝ち上がったのは 柴田吉和 プロ。柴田プロはモンド杯9年連続9回目の出場となります。

B卓を勝ち上がったのは 浅井堂岐 プロ。浅井プロはモンド杯2年連続3回目の出場となります。
なお、前年度出場の 井出康平 プロはチャレンジマッチでの悔しい敗退となりました。
広告の下に記事が続きます
前年度と異なる出場者は、合計5名!
今回「MONDO推薦枠」として選出されたのは、以下の4名です。
モンド杯 初出場 の 松本吉弘 プロ。
こちらも 初出場 の 鈴木大介 プロ。
こちらも 初出場 の 竹内元太 プロ。今回は3名が初出場です。
過去4回の優勝実績のある 佐々木寿人 プロは2年ぶり16回目の出場です。
なお、前年度出場の 石橋伸洋・HIRO柴田・渡辺史哉・平賀聡彦 プロ達は今回は選出なしとなりました。
実況 & 解説
実況は、おなじみの 土屋和彦 アナウンサー。ナビゲーターは、金太賢 プロが担当しています。

・・・さて、出場者12名に 「対局の意気込み」などを伺っていますので、下記2ページもご覧ください!
>>【2】
白鳥翔・佐々木寿人・滝沢和典・仲林圭・三浦智博・長村大 プロの意気込み等
[第25回モンド杯(25/26)特集コーナートップ]


あわせて読みたい







