当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
三暗刻 (サンアンコー)
アンコーが3組あると成立します。(鳴いているコーツは、ミンコーといいます)アンカンが含まれていても大丈夫です。食い下がりもなく常に二ハンとなり、他の1メンツを鳴いていても成立します。
三暗刻にリーチを組み合わせると、高得点も狙えます。
ツモり三暗刻の形や、トイトイと組み合わさる事も多いです。
珍しい形ですが、このケースでも三暗刻であがれますよ。

まっさきに覚えたい、麻雀の頻出役ベスト10
最終形は、ツモリサンアンコーという形になる事もあります。親であればリーチで足止めしてツモリサンアンコー狙いというのも一つの戦略ですね。
リーチをかけてあがると、『裏ドラが一気に3枚のれ!』とついつい期待しちゃいますね。

麻雀役一覧 38個の正式役を解説
←[16 チャンタ] 正式役(17/38) [18 ダブリー]→

麻雀役 基本編 ~ 役の基本を覚えよう
あわせて読みたい

おすすめ「麻雀ゲーム・アプリ」10選!

注目の「麻雀番組・動画」いろいろ

麻雀 点数早見表(得点早見表)

麻雀 ルール基本編(簡単9ステップ)

麻雀プロリーグ「Mリーグ」ABEMAで無料放送

麻雀「多面待ち」人気麻雀プロも推奨!

無料麻雀ゲーム「麻雀Flash」今すぐ遊べる!

全自動麻雀卓・麻雀牌・麻雀マットなど