当サイトのリンクは「広告を含む」ものがあります。
責任払いの「パオ」とは? [ルール 実践.4]
パオを、一言でいうと役満を確定させるポン(またはカン)をさせた人が責任払いを行うというルールです。パオの対象となるのは、以下の2つの役満です。
他家が、次のように白・發を鳴いている時に中を捨ててポン(カン)されるとパオに該当します。
また、白・中を鳴いている時に發を捨ててのポンさせるなど、とにかく大三元を確定させるポン(カン)をされるとパオになります。
他家が、次のように東・南・北を鳴いている時に西を捨ててポン(カン)されるとパオに該当します。
また、南・西・北を鳴いている時の東を捨ててポンさせる行為など、とにかく大四喜を確定させるポン(カン)をされるとパオになります。
※ 取り決めによっては、大三元と大四喜の他に、「四槓子(スーカンツ)を確定させる、4組目のカンをさせた場合」をパオとする場合もあります。
役満に関するルールなので、実践ではめったに見られませんが、しっかり覚えておきましょう。パオになると、どういう支払いになるかと言うと…
役満だけに、パオの対象者には、手痛い支払いですよね。(逆に言うと、パオの状態になっても、役満のアガリがなかったら、特に何もなしという事もできます。)
パオがあると『ゲームが引き締まる』ので、採用する事をお勧めします。
← 3. リーチ後のアンカン [4/6] 5. アガリ放棄とは? →
麻雀 ルール実践編(ダブロンなど)
あわせて読みたい
おすすめ「麻雀ゲーム・アプリ」10選!
麻雀役一覧 38個の正式役を解説
注目の「麻雀番組・動画」いろいろ
麻雀 点数早見表(得点早見表)
麻雀プロリーグ「Mリーグ」ABEMAで無料放送
麻雀「多面待ち」人気麻雀プロも推奨!
無料麻雀ゲーム「麻雀Flash」今すぐ遊べる!
まっさきに覚えたい、麻雀の頻出役ベスト10